MENU

子育て2024年度(小2/年少)

いちごの花が咲きました

どうも、ぽん吉です✋ いちごの苗にを植えていました。 kichipanda.hatenablog.com なんと、その苗に花が咲きました🌸 暖かくなってきて、一気に成長しました。 いちごができるのが楽しみです🍓✨ 【いちは🌷新小3/ふたば🌱年少】 ☟読んだよの印にポチッと押してくださ…

【新小3】もう100マス計算で子どもに勝てない

どうも、ぽん吉です✋ 春休みに入って時間的余裕があるので、100マス計算をしています。 冬休みも取り組んでいた100マス計算。 kichipanda.hatenablog.com あの時よりも正確度とスピードが上がっています! 足し算とかけ算は、目標としていた1分30秒を切るこ…

リコーダーを買っちゃったよ!

どうも、ぽん吉です✋️ 注文していた、いちはが小3で使うリコーダーがやってきました。 ぴー!!!! ぷーー!!!!! 新しいものは家でやってみたいよね。 早速リコーダーを吹いていました。 一緒に練習したいけど、リコーダーの共有はしたくないので… Myリ…

風邪でしんどいときにリポビタンDが効く

どうも、ぽん吉です✋️ 我が家には今、風邪菌が蔓延しております。 先週から、いちは発熱。 週末、ふたば発熱… 私も喉が痛いし、鼻水もでるし… ぱぱ吉から、リポビタンDを勧められ飲んだら、 めっちゃ元気になりました。 私は普段、カフェインをあまり摂取し…

【新小3松江塾レポ】かけ算と考える力〜2025/3/14〜

どうも、ぽん吉です✋ 昨日あった新小3の松江塾授業レポです。 目次 考える力 ペナテスト かけ算 エルの問題 8枚プリント 終わりに 考える力 前回、時間がなくできなかった考える力のプリント。 しっかり図を書いて考えることが必要でした。 ペナテスト つい…

「おかしのきーち」

どうも、ぽん吉です✋️ ずっとふたばが大きな声で じゅんび!おかしのきーち!!じゅんび!おかしのきーち!! と言っているので 何を言ってるの?ときくと ねえねがいつも言ってる! 「おかしのきーち」は「たかしなきいち」といっているつもりだったようで…

【新小3】松江塾授業レポ。ついに始まった新学年!

どうも、ぽん吉です✋ ついに、新小3もスタートしましたね。 1週間お休みがあると、長い休みだった気がします。 目次 オリエンテーション かけ算 エルの問題〜わり算〜 7枚プリント 終わりに オリエンテーション 初回の授業の名物、マイクのオンオフ練習️ 元…

怪盗があらわれ、大事なものが盗まれた!!

どうも、ぽん吉です✋ 昨日、我が家には怪盗aiが現れました! 大事なものを隠され、残されたメッセージ⇩ どこに隠したでしょう! 手がかりをもとに謎解き️ そして、導き出された隠し場所は⇩ 本当は「ぴあのしつの きいろいはんかちのそば にある」にしたかっ…

幼児でも取り組める三語短文アレンジ

どうも、ぽん吉です✋ 松江塾名物「三語短文」。 時間があるときですが、幼児でも楽しくできるようアレンジして取り組んでいます。 使用したのは「くもん ひらがなことばカード」です☺️⇩ リンク くもんのカードでなくても、単語が書かれていればアレンジでき…

子どもの「見て」は「評価」ではなくて「共感」を求めている

どうも、ぽん吉です✋️ 幼稚園のお便りに 子どもたちが何かをして 誇らしげに「見て」っていうとき それは、一緒に「楽しさ」や「できた」を 「共感」したいから という内容のことが書かれていました。 よく子どもたちは「見てー」って言ってきます。 そんな…

「〇〇って何?」に答えることが語彙力のネットを細かくするのに大切だと知ったからたくさん答える

どうも、ぽん吉です✋️ 「〇〇って何?」。 松江塾に入塾してとても大切なワードだと気づきました。 ふたばが「だるまちゃんとてんぐちゃん」という絵本を読んでいる時に聞いてきました。 リンク とんちんかんってなに? とんちんかん。 年少時にも伝わるよう…

【小2】漢検では先取りをせず該当学年を受けていくことにした

どうも、ぽん吉です✋️ いちはは先日、漢検9級を受検してきました。 漢検を先取りでどんどん受けていくか考えていたことがあったんですが、 いちはは級をどんどん取得してくことに興味を持っていないことがわかったので、該当学年を今後も受検していく方針に…

幼稚園で食べたお菓子を例えてみる

どうも、ぽん吉です✋ ようちえんでおかしがでた。おこめが、ついていた。 どうやら、先日ふたばの幼稚園でお米のおやつがでたようです。 けれど、私の反応から、いまいちハッキリ伝わってないように感じたのでしょう。 そして、地面を指差して大発見をしたか…

【1ヶ月で3回とける】タイパ、コスパ無視の我が家の学習方法

どうも、ぽん吉です✋ 小2の8月から家庭学習のドリルの進め方をかえました。 エビングハウスの忘却曲線を取りいれ、1週間後、1ヶ月後に再び同じところを復習することにしました。 今回は我が家の家庭学習をどのように進めているかを書いていきたいと思います…

歳をとると靴下のかかとに穴あく

どうも、ぽん吉です✋ 最近、子どもたちの靴下に穴があくブームがやってきています。 朝にうっすら穴があきそうだなと思っていたら、 夕方には足の親指が飛び出ています。 もう何足か穴があきました。 子どもたちの靴下は足の親指にあく穴が多いですが、 私は…

AI医者が普通になれば「医学部に入って医者になれば安泰」という発想自体が時代遅れになるかもしれない

どうも、ぽん吉です✋ 先日、AI医者の記事を読みました。 AIはどんどん進化し医療にも進出しているようです。 診断、薬の処方はAIが進出していく分野になっていくかもしれません。 あと数十年の間で、人口減とAIの進出に伴い医者であれば誰でも一定の額を稼げ…

子どもの友チョコの試食品が旦那のバレンタインチョコになりかける

どうも、ぽん吉です✋ 私は学生時代、バレンタインデーには市販品のお菓子の個包装をサンタクロースのようにばらまいていました。 そんな個包装のお菓子にも、きちんと手作りのおいしいお菓子を交換してくれる優しい友だち。 そんな学生時代の友チョコ交換を…

子どもが自分で勉強セットを準備した方がスムーズにいった

どうも、ぽん吉です✋️ いちはと朝学習について話していた時に ママに勝手に勉強を増やされているのがやだ という指摘をうけました。 いつものルーティンに私が「これもできるかな」と追加されているのが嫌だったみたいです。 なるほど。 それから、寝る前に…

水がどこからくるのか学んだので浄水場の近くに行ってみる

どうも、ぽん吉です✋ 社会で水がどこからくるのか学びました。 そこで、浄水場が近くにあることを知ったのでドライブがてら見に行きました! ここできれいにして蛇口からでてるんだって! 学校で多分、見学に行くと思うので中はお楽しみということで。 今度…

子どもたちが刺繍に興味を持ったので始めてみる

どうも、ぽん吉です✋️ ふたばの幼稚園の作品展をみて、いちはとふたばが刺繍に興味をもちました✨ なので、刺繍キットを手芸屋で購入して始めてみました。 私は、刺繍をしたことがないので説明書とにらめっこ。 とりあえず、縫いやすいように布に色鉛筆でマー…

庭のオリーブの枝にカマキリの卵を見つけた

どうも、ぽん吉です✋ 庭にあるオリーブの木。 その枝にカマキリの卵があるのをぱぱ吉が発見 カマキリは卵で冬越しするという知識が、実物を見ることで記憶の片隅に残ればいいなと思います。 (ちょうど理科の先取りをしていて、タイムリーな出来事だったので…

都道府県の漢字を練習し始める

どうも、ぽん吉です✋ いちはは都道府県の漢字を覚えはじめました。 無料のちびむすドリルを印刷して、漢字で都道府県をかけたら白地図に色を塗っていく仕様です 難しい漢字もあるので、1日1個ぬれるかのどうかですがゆっくり進めています。 漢字が難しい、関…

【小2】朝学習に切り替えて、自由時間の確保を目指す!

どうも、ぽん吉です✋️ 今まで勉強は、朝学習と夕方にわけていました。 朝学習は朝食前と学校行く前の計20分くらい。 夕方は帰宅してから1時間程度の間に、宿題、家庭学習、ピアノの練習があるんですが、習い事があったり友達と遊んだりするので、割とカツカ…

【2025】今日は節分

どうも、ぽん吉です✋️ 今日は節分だったので、ぱぱ吉が鬼になってみんなでまめをまきました! 恵方巻も西南西に向かって食べました。 我が家はエビフライ巻きが人気✨ パン切り包丁できると、巻き物がすっごいきれいに切れたので、ぱぱ吉は感動していました✨ …

【慣性の法則】エレベーターで体の重さの変化を感じる

どうも、ぽん吉です✋ この前エレベーターに乗っている時に体の重さがどう変わるかという記事がありました。 エレベーターに乗っている時に意識していなかったかもと思い、子どもたちと体の重さの変化を感じてみました✨ エレベーターが上にあがるよ 重く感じ…

ラジオの電波塔を見に行った

どうも、ぽん吉です✋ 先週の音読課題のスカイツリーを読んでから、電波塔に興味を持ったいちは。 ネットでどこにあるか調べて、先週は車で遠くから見ました。 そして、今日は自転車に乗ってみんなで近くにある電波塔まで行ってみました。 ラジオの電波塔らし…

凧日和

どうも、ぽん吉です✋️ お正月からずっと凧をしたいといっていたふたば🌱。 今日ついに公園で凧をあげてきました! 風もあってぐんぐんあがる凧! 寒いけど、凧日和。 【いちは🌷小2/ふたば🌱年少】 ☟読んだよの印にポチッと押してくださったら嬉しいです

【2025】今年の目標は「い」と「う」

どうも、ぽん吉です✋️ 今年の目標を子どもたちに聞いてみました。 いちはは「い」。 意識の「意」で、 使ったものは片付ける意識をすることなど 意識して頑張りたいそうです✨ その次にふたばにきくと 「う」と答えました。 「う」が好きだから。 「う」? い…

健康とダイエットのため玄米を食べ始めてみた

どうも、ぽん吉です✋️ 数日前から白米を玄米に変えてみました。 本格的に減量する目的ができたからです。 2日くらいは受けがわるかったですが、私も少しずつ慣れてきました。 子どものお弁当のときは、白米にしようかなと思っています。 週の半分は玄米生活…

【2025】明けましておめでとうございます

どうも、ぽん吉です✋️ 2025年もよろしくお願い致します🎍