MENU

松江塾親単科

【夫婦ラジオ】人間関係に悩むのは〇〇が広いから!

どうも、ぽん吉です✋ 今後、夫婦ラジオが親単科のコンテンツとして定期的に聞けるのは嬉しいですね。 真島夫妻のあれこれを聞いていると、共感したりこんな考え方や感じ方があるのかと新しい発見がでてきたりします。 さて、今回の夫婦ラジオはいろいろな話…

【親単科】みんなのお悩み相談室

どうも、ぽん吉です✋ 9月17日の親単科の感想です。 今回は保護者からの悩みに真島先生がズバズバっと回答してくださいました。 他の方からの悩みは共感するものも多く、有意義な時間でした。 子育ての悩みの根本について「確かに」と納得。 前回の夫婦ラジオ…

【夫婦ラジオ】家庭の会話は「知的な会話」より「どうでもいい会話」

どうも、ぽん吉です✋ 久しぶりの夫婦ラジオ✨ 親単科であった「国語力について」のプラスαのお話しが聞けました。 前回の親単科。 kichipanda.hatenablog.com 家庭の会話をどのように変えたらいいだろう? 「家庭での会話」が重要であるがゆえに、悩んでしま…

【親単科】国語力は全ての学びの礎

どうも、ぽん吉です✋ 9月10日の親単科「国語力は全ての学びの礎」の感想です☺️ 前回に引き続き、ゲストは亜朗先生が登場。 「国語力とは」をテーマに進んでいきました。 国語力はコミュニケーション。 会話で子どもの解析度を上げていくことが大事になってく…

【親単科】亜朗先生が語る文章を読むとは

どうも、ぽん吉です✋ 1ヶ月ぶりの親単科。 なんとゲストは松江塾高校部で講師をしていらっしゃる亜朗先生✨ 真島先生の息子さんです。 そんな亜朗先生が考える 「文章を読む」ということについて 語ってくださり、勉強になりました。 小説でも漫画でも、 あん…

【親単科】夏休みは子どもとたくさんの会話をしよう

どうも、ぽん吉です✋ 7/16の親単科の記事です。 今回は1学期最終の親単科で、ゲストは先週に引き続きボネ子先生でした 夏休みということで、たくさんの濃いお話がありました。 特に印象的だったのは、子どもの態度で怒りが増強される話。 わかる。 とてもわ…

【親単科】神回!ついにボネ子先生が登場だ!!!

どうも、ぽん吉です✋ 7月9日の親単科を視聴しました。 ついに、待ちに待っていたボネ子先生が登場です✨ マスクをつけられていらっしゃらなかったので、 いつも以上に表情がはっきりわかって 言葉や表情から優しいオーラが画面から溢れ出ていました コメント…

【親単科】親と話せるのが楽しいといえる家庭環境

どうも、ぽん吉です✋ 7月2日にあった親単科を視聴しました。 とっても可愛く素直なゲストさんでした とっても印象的だったのが母と子の仲良し具合ですね。 「親と話せる環境が楽しい」 「上から目線ではなく、一緒に頑張ろうというスタンスだった」 素敵な家…

【親単科】3回分をまとめて

どうも、ぽん吉です✋ 親単科ですが、6/11、6/18、6/25分をまとめて記事にしました。 目次 6/11 家族を最強のコミュニティに! 6/18 負けず嫌いの女の子 6/25 いろいろあった女子大学生 終わりに 6/11 家族を最強のコミュニティに! 今までの4人の男子大学生…

【親単科】人間関係のトラブルに巻き込まれる子の特徴は!?

どうも、ぽん吉です✋ 親単科「4人の大学生の人間関係からの考察(前編)」を視聴しました。 今回、とても考えさせられました。 今まで自分が作ってきたコミュニティの核はなんだったんだろうと、自分の人間関係を振り返るきっかけになりました。 さて、いちは…

【親単科】国語力を上げる方法!本でも漫画でも「好き」や「楽しい」を大事に!

どうも、ぽん吉です✋️ 親単科「読書好き編」を視聴しました。 4人のゲストに共通していた「読書好き」。 本はたくさん読むけど、読解力がいまいち…? 漫画ばかりしか読まないのに読解力があるのはなぜ? モヤモヤっとしていた疑問にズバっと答えてくれる回で…

【親単科】ケーススタディ〜2025/5/21〜

どうも、ぽん吉です✋ 今までの親単科で、ゲストとして登場した4人の大学生のケーススタディの回を視聴しました。 今回と次回と、4人の共通点をまとめていく回でとてもありがたいなと思いました。 印象的でおもしろかったのは、本人と親御さんとの「反抗期の…

【親単科】3人目の東大生との対談

どうも、ぽん吉です✋ 今回の親単科は3人目の東大生さんとの対談でした。 小学校、中学、高校とエピソードを伺って、とてもストイックな印象を受けました。 自分の軸をしっかりと持っていて、 何が必要で不必要かを考えて行動に移せる行動力も備えてているな…

【親単科】社会へでていく子たちへ

どうも、ぽん吉です✋ 親単科を試聴しました。 今回のゲストは明治大学の学生さんでした✨ 真島先生の太鼓判をおされているコミュ力の持ち主でした。 場を把握する力や協調性など、社会で活躍するために必要な力です✨ 今回の親単科で母親のエピソードを聞かれ…

【親単科】三語短文は短文にこだわらず言葉を楽しむ

どうも、ぽん吉です✋ 親単科の三語短文を解きながら、子どもの気持ちになっておりました。 私が作った三語短文を、いちはは「難しいな」と思いながら解いているかもしれない… kichipanda.hatenablog.com そして、採点結果は「-4」。 親単科は、ペナ不合格だ…

【親単科】2人目の東大生との対談

どうも、ぽん吉です✋️ かなり遅くなってしまいましたが、親単科の感想です。 今回の東大生Tさんも爽やかでしたね✨️ 東大生の小学生からの成長をみれて、楽しかったです。 以前の東大生さんとの対談もそうですが、こういった対談形式の親単科は、育てた家庭の…

【親単科】学校の新年度スタートで親が心がけるべき3つの視点!!

どうも、ぽん吉です✋ 2週間ぶりの親単科でしたね✨ 確かに振り返ると、いちはもふたばも4月に入ってからが1番ソワソワしていたような気がします。 今回は新学年が始まった今だからこそ語れるテーマでした。 目次 ①について ②について ③について 終わりに ①に…

【親単科】「勉強しろ」と言わないで&モンペについて

どうも、ぽん吉です✋ やっと親単科をみました。(めちゃくちゃ遅くてすいません) 親単科と夫婦ラジオ合わせての感想です。 目次 高校生には勉強しろと言わないで モンペについて 終わりに 高校生には勉強しろと言わないで これは、結構グサッときましたね。 …

【親単科】地頭ってなんだろう

どうも、ぽん吉です✋ 今回のテーマは「地頭」についてでした。 真島先生の視点は、いつも斬新で新しいですね デーモン閣下の例え話も、面白かったです。 ブロガーの人は、地頭について語ってみてねーみたいなことをおっしゃっていたので、 今回は私も「地頭…

【親単科】真島先生が塾生をどう育てたいのか熱い考えをきけた

どうも、ぽん吉です✋ 遅くなりましたが、親単科を試聴しました! 今回は、真島先生の幼少期から、真島先生が塾生にどのように育ってほしいかという熱い考えを聞くことができました。 「授業をしてくださる先生は、こういう考えで指導している」という思想は…

【親単科】1人目の東大生との対談②〜Q&A編〜

どうも、ぽん吉です✋ 親単科は前回の続きでしたね。 前回⇩はこちら。 kichipanda.hatenablog.com 東大生さんへQ&A✨ 今回もとても楽しい回でした。 スーツ姿も爽やかで良かったです。 和やかなラジオみたいな印象を受けました。 今回の親単科を通して感じたこ…

【親単科】1人目の松江塾卒東大生と対談①

どうも、ぽん吉です✋ この前の親単科は、松江塾卒現役東大生との対談でしたね✨ 東大生…。 プレジデントファミリーやSNSにしか存在しない雲の上の存在。 実際に東大生にあったこともみたこともないもんですから。 けれど、親単科をみることで東大生を身近に感…

【親単科】大学受験の実情②

どうも、ぽん吉です✋ 今回は前回の続きでした。 前回はこちら⇩ kichipanda.hatenablog.com 子どものタイプによって大学受験の方法が異なる話の完結編✨ 今回は大学一般入試についてでした。 それぞれどういうタイプが向いているかというお話でした。 これをみ…

【親単科】大学受験の実情①

どうも、ぽん吉です✋ 後日になりましたが、ぱぱ吉と親単科を受講しました! 今回は、学校推薦がもらえる子の特徴でした。 事前に情報を「知っている」と「知らない」では選べる選択肢が変わってくるなと。 あと、子ども自身が自分の特性というかタイプを自覚…

【親単科】自学について

どうも、ぽん吉です✋ 今回の親単科匂わせ記事&感想です! 目次 自学について プライドポイントについて そもそも自学ってなんだ!? 自学について 今回の親単科は「自学について」でした。 余裕で跳べる段なら次に進みやすい。 確かにそうだなと思いました。…

【親単科】松江塾大改革!!

どうも、ぽん吉です✋ 松江塾のカリキュラムが2025年度からガラリと大きく変わりますね。 大学入試からの逆算はまさに理想的だなと思います。 正直、松江塾の変化は面白く、松江塾に乗っかってどんどん基礎を固めてガチガチにしていくことができる期待と、そ…

【親単科】国文法=子育て

どうも、ぽん吉です✋️ 昨日の親単科の感想です。 目次 国文法は子育てと同じ 何を家庭で取り組むか 国文法は子育てと同じ 子育てを国文法に例えるなんて、真島先生らしいなと思いました。 国文法と同様に子育ても細部を意識して取り組むことができるかという…

【親単科】反抗期②

どうも、ぽん吉です✋ 今回の親単科は、なんとボネ子先生も出演ということで生夫婦ラジオでしたね 「反抗期」という深いテーマについてお互い意見がビシバシ飛び交っていました。 なんか、聞けば聞くほど反抗期の対応は奥が深いです。 私はきっと、いちはやふ…

【親単科】国語力②

どうも、ぽん吉です✋ 遅くなりましたが親単科「国語力②」を視聴しました。 その感想です。 目次 見えていないことがわからない 家庭でできる「質問を理解し答える訓練」 問題集の選び方 終わりに 見えていないことがわからない 子どもが何がわからないという…

【親単科】松江塾ブロガーは無料だって!?

どうも、ぽん吉です✋ こちらの記事↓ www.matsuejuku.com なんと!! 松江塾ブロガーは無料だって!! これはその分、しっかり匂わせ記事を書かなくては!! 松江塾ブロガーとしての使命かな。 ☟読んだよの印にポチッと押してくださったら嬉しいです ランキン…