k
MENU

【新小2】松江塾授業レポート〜2024.3.14〜

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、ぽん吉です✋

 

昨日は小2の授業がありました。

今回は授業レポートと1週間のペナテスト勉強の振り返りです。

 

 

ペナテスト

まだ初回のため三語短文は点数には入りませんでした。

結局今後、漢字を覚える必要があるので漢字の書き取りの勉強をしたので、三語短文の漢字はなんとか書けていました。

 

自分が1番になりたいなら、頑張らないといけないよ

 

頑張らない子がいないと困るよねって笑

かけっこを例に出し、頑張る子になるのか頑張らない子になるのかは自分で決めることができること。

いちは🌷はふんふんと聞いていました。

 

文章題

算数の文章題と国語の文章題に似ている問題の2題でした。

そして、真島先生の追加のスペシャル問題‼️

掛け算の考え方。

いちは🌷は○をたくさん書いて、なんとか「正解👍」を時間内にもらっていました。

 

ボネ子先生のスキマ問題

ボネ子先生がいつもスキマに出してくださる脳トレ問題。

これがいちは🌷にとって意外とくせもの‼️

今回は同じ言葉を当てはめる問題でした。

合っているか自信がなかったので、ずっとモジモジしていました。

「いえをあける」ってなに?

と聞かれ、確かにそんな言葉を使ったことはなかったなと反省。

このボネ子先生の言葉遊びの問題のチョイスが、ほんと毎回いちは🌷の「知らない言葉」を突いくるんです😳

毎回の授業で、実はプリントよりも1番苦戦しているように感じます。

んー、語彙力💪😅

 

時計

ここ数回連続の時計問題。

きっといちは🌷は得意になったんじゃないかなと思います。

 

8枚プリント

ちょっと難易度が上がったのか、前回よりも時間内に終わった人数が減りましたね。

この難易度の調節が尊敬するレベルですごい👍

 

1週間のペナテスト勉強の振り返り

新小2になり今回のペナテストから、ペナテストの勉強計画を立てる時に、いちは🌷主導で立てるように変更しました。

スケジュール管理を少しいちは🌷にさせてみようと思えたのは、1年生の時のペナテスト勉強を自分がどんなふうにしていたか理解していたからという点が大きいです。

あと、計画を立てるのが好きなのと、ペナテストに合格するという目標を自分で持てているので、少しずつ計画を立てる練習を始めてみようかなと。

大きく変更したのは、1年の時は、「今日はこの勉強をして」と私が机に準備していました。

それを今回からは、その計画表をみて、「今日はこのプリントをするから準備をして」と申告制にしたことです。

 

計画表に使ったノートはこれ↓

 

1週間の計画表

日付 項目
3/8 三語短文
3/9 三語短文 文章題プリ
3/10 三語短文 時計プリ 漢字
3/11 三語短文 8枚プリ 漢字
3/12 三語短文 漢字
3/13 三語短文 プリント全部 漢字
3/14 三語短文 漢字

 

三語短文は毎日取り組むこと。

3/10から本格的に漢字の練習を始めました。

授業プリントは細かく分けて、前日にペナテストの範囲を全てする形の計画を立てていました。

 

だいたいこの計画でいけたんですが

漢字が不安だった

とペナテスト後の計画の振り返りをすると言っていたので、来週は漢字の練習量を増やす計画に修正していく方向になりました。

 

トライ&エラーを繰り返しながら、やっていけたらいいなと思っています。

 

終わりに

真島先生の授業中の頑張る話を聞いて

頑張る子になりたい

と決意をしたいちは🌷。

 

毎日コツコツ薄皮1枚で一緒に取り組んでいきたいです。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

【いちは🌷小1/ふたば🌱3歳】

☟読んだよの印にポチッと押してくださったら嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログへ